前回は協議離婚について話をしましたが、今回は調停離婚についてです。
協議離婚をして話がうまく合わなかったり、話が長引いたりして離婚にならなくなった場合、家庭裁判所で調停離婚に発展します。
調停離婚とは、夫婦で離婚の話し合い(協議)ができない時、夫婦で離婚の話が進まない場合、家庭裁判所で調停の申し立てをすることです。
家庭裁判所で『調停委員』等の第三者を通じて話し合いをし、合意による解決(離婚)を目指します。
そんな調停離婚ですが、協議離婚同様にメリットとデメリットがあります。
調停離婚のメリット
調停離婚は、第三者『調停委員』が間に入って話を聞いてくれる以外でも、メリットはたくさんあります。いくつかありますので紹介していきたいと思います。
冷静に話し合いがしやすくなる
『調停委員』が間に入ってお互いの話を聞いてくれます。
意見を調整し、離婚に向けて解決策を提示してくれるので話がまとまりやすくなります。
また、調停離婚は相手と顔合わせする必要がないため、感情的になりにくいですね。
夫婦どちらかが、調停委員と話をしているときは別室にいるので安心できます。
効力抜群の調停証書が作成される
調停離婚が成立した時、『調停調書』というものが作成されます。
実は、この調停調書って物凄い絶大な効力を持っているんです。
どれくらい凄い効力を持っているのか
裁判の判決や公正証書と同様に『強制執行』することができます。
『強制執行』とは
調停調書で養育費などのお金を相手側から支払われない時、裁判所の力を使って財産から強制的に回収し、支払ってもらうことができます。
相手の給与から不払いの分のお金(養育費など)を差引いて支払いをしてもらえます。
なので、養育費や慰謝料を受取る側はとても安心することができます。
しかもまだあるのです。
調停調書には、公正証書にはない“履行勧告”と“履行命令”という制度があります。
家庭裁判所が電話などで「決まった事は守りなさい」と勧告と命令してくれる制度です。”履行命令”を旦那が無視した場合は違反になり、10万円以下の過料があります。
裁判所から勧告を受けるので、心理的に効果があるようです。
この履行勧告は、無料でやってもらえます。これらの制度は、公正証書にはありません。
公正証書の作成手数料は数万円かかりますが、離婚調停調書の作成手数料は2000円程で費用面で大きなメリットです。
費用を安く抑えられて、効力も変わらないなんて凄い調書です。
もし旦那が転職したり引っ越した場合
強制執行をし、旦那が退職した場合や引っ越した場合は、次の勤務先を対象に、再度給与の差し押さえ手続きを行わなければなりません。
居場所がわからなくなった場合は、探偵事務所に依頼することをオススメします。
離婚後のトラブルを防いでくれる
協議離婚とは違い、調停調書を作成でき、調停委員と交えて話し合いをするため、離婚調停は効果的です。
公平な態度で接してくれるので話し合いもしやすくなります。
また、あまり理不尽だったり自分勝手な発言をしていると注意もされるようです。
デメリット
メリットがあるようにデメリットもあります。どんなデメリットがあるのかいくつか紹介したいと思います。
時間がかかる
調停期日は1ヶ月に1回程度が一般的で、1回の調停時間は2時間~3時間程です。また、土日祝日は調停が行われません。
そのため、平日に会社を休まないといけない可能性も出てくるのです。
午前と午後と分けられるので、会社の方にきちんと事情を説明しておくことをオススメします。
調停離婚があった場合は、1日お休みいただいたり、午後から出勤するなどシフトの調節をしてもらうよう会社にお願いをしてみましょう。
進み具合によって結構精神的に疲労があり、仕事に支障がでそうなときは事前に上司に相談をし、お休みもらったり話することも大切です。
会社の方々が理解してくれれば、気持ちも精神的にも余裕がもてます。
調停委員との相性が悪いと困る
調停委員は指名したり途中で変えたりはできません。調停日にどんな人が担当になるかがわからないのです。
離婚調停が終わるまで担当者は変わらないので、話がかみ合わなかったりすると、心身ともにかなり疲れます。
話の進み具合も変わるので、時間もかかる可能性もあります。
しかしこればかりは自分でどうにもできない事なので、しっかりしてる調停委員に当たるよう願うしかありません。
調停委員もさまざまで、調停離婚で合意した事が記載されていなかったり、抜けていたりする場合もあるのです。こんなことが万が一起こってしまったときのためにも、弁護士をたてておくことを強くオススメします。
調停離婚の流れ
調停離婚の大まかな流れがありますので是非参考にしてみてください。
①家庭裁判所へ行き調停の申立てをする
弁護士がいる場合は弁護士が申立てをしてくれます。
②後日、家に調停期日が記載された呼出し状が届く
弁護士と契約している場合には、弁護士事務所に届きます。
③期日に裁判所へ行く
裁判所へ行き、受付をし、調停に備えます。これも弁護士がいる場合には、代わりに受付をしてくれます。
調停当日は遅刻しないよう10分前には着くようにしましょう。
遅刻すれば当然、調停委員から見るイメージは悪くなります。
就職の面接へ行くときくらいの服装や身なりをして行きましょう。
④離婚調停を始める
原則としては夫婦別々に呼ばれて話を進めていきます。
離婚にむけて夫婦双方から離婚や他の問題(養育費や親権など)に対する意見を聞き、調停委員が調整しながら進めていきます。
話の進み方などで、次の調停離婚の課題が言い渡されます。
例えばですが、「次の離婚調停の時までに養育費はいくら希望か、支払日はいつがよいか話をまとめてきてください」「浮気の証拠があるなら提出ができるよう準備をしておいてください」などの課題が出されるのです。
話し合いが終わったら次の離婚調停の期日を決めます。調停委員や弁護士、夫婦お互いの都合をみんなで合わせて決めていきます。
調停委員によっては終わった後、両者立ち合いする場合があります。
調停委員によりますが、「無理です、顔合わせたくありません」と伝えると、立ち合いは最後まで顔を合わせることなく終わることもできるので、顔を会わせたくない方は、弁護士と調停委員にしっかりと伝えてみましょう。
解決しなければ離婚調停は繰り返される
弁護士をたてることで、調停離婚の時、調停離婚での話し方や進み方のアドバイスをたくさんしてもらえます。
申立てもしてくれたり、依頼者の気持ちもしっかりと調停の時に伝えてくれたりと、精神的にもかなり救わるのは心強い事間違いありません。
弁護士がいてくれると全然違います。
調停離婚をする際は、弁護士をつけることをオススメします。
相手が離婚調停に出てこなかった場合どうなるのか?
離婚調停の期間は伸びますが、離婚調停自体は進みますので問題はありません。
家庭裁判所に出廷を促してもらったり、文書を郵送したり、電話をしてくれます。
とは言っても、家庭裁判所が無理やり身柄を拘束して出席させることなんてできないので、勧告に応じない場合は5万円以下の過料の制裁があります。
それでも最後まで調停離婚に出てこなかった場合は、「調停離婚が不成立」となるので「裁判離婚」を起こさないといけなくなります。
調停離婚が不成立となり話が進まない場合には、離婚裁判を提起することになります。これを、裁判離婚と言います。
その場合、離婚調停を再度申立てすることができますので安心してくだい。
参考裁判離婚の流れとメリット・デメリット。和解離婚という判決もあります
離婚調停が繰り返さないためにも
証拠がない場合は、言った、言わない、やった、やってないと話が全く進まず、時間だけが過ぎてしまいます。
そんな時浮気の証拠”浮気調査報告書”があれば、話がスムーズに進むので、浮気を疑い始めた頃からプロの探偵事務所に依頼しておくことをオススメします。
調停離婚や裁判離婚まで行くと、立証が必要になるからです。
なので調停委員や裁判官から見ると、どっちが本当なのかわからないですが、確実な証拠があれば話は別になってきます。
誰が聞いても「これは!!」と言う所までの証拠を掴んでくれるのは探偵事務所だけです。
前回の記事でも伝えましたが、こういうことになる事も視野にいれて、調停離婚などがスムーズに進むよう探偵事務所に依頼することも大切です。
コメントを残す